先週の連休はお休みをいただいてありがとうございました。おかげさまで家族で楽しいキャンプができました。緊急事態宣言の合間にいけてよかったです。今年は3回目のキャンプ。
連休中は福岡は暑かったみたいですね。都市部では37℃ちかくあったとか。私たちは南小国の黒川温泉に近い「ゴンドーシャローレ」というキャンプ場にいってきました。ここは高原なので都市部とちがって日中でも25℃くらいで過ごしやすく、夜になると20℃以下になって長袖や長ズボンじゃないと寒いくらいでした。
連休中の2泊3日に避暑地へキャンプができて良かったです。昼間っから気持ちの良い高原で飲むビールは最高です。世間で蔓延している事象のことも忘れて大人はビール、子どもは冒険遊びを楽しんでました。
キャンプ場はお風呂がないので近くの黒川温泉にも2回入ることができました。
初日に行った小国の「遊水峡」は川遊びで有名な場所ですが、ここも涼しかったです。海にはもう何回も行きましたが、なにげに今年初の川遊びかも。ここは川を上っていくと、どんどん気温がさがります。そして木立ちの遮る林には黄色い花畑があり、そこをぬけると木々のあいだから滝がみえます。まるで妖精のでてくるおとぎ話のようでした。滝は大きく寒いので長居はできません。
ここは川遊びもできるキャンプ場です。おすすめの場所なのでぜひ夏休みのあいだにお出かけしてみてくださいね。
さいごの日は、黒川温泉の奥のほうにある「平野台高原」というところにいってきました。ここはすごく雄大な景色で阿蘇の涅槃像をみることができます。ズバリ穴場です。筑後川の源流でもあるらしいです。そしてそのあとは瀬の本にある「シェ・タニ」でケーキを食べました。ここも景色いいですよね。
帰りは「水辺の郷おおやま」で「進撃の巨人ミュージアム」をみて福岡へ向かいました。あまり期待してなかったけど意外と良かった♪進撃の巨人ファンにはタマラン展示物ばっかりです。作者の幼少期などを知れて面白かった。ちなみにここの目の前にある想夫恋は作者が学生のころバイトしてたところでサインがあります。