さざんぴあ日曜ヨガ練習会

こんばんは、このブログは令和4年6月13日に書いてます。

おかげさまでコロナ後遺症は少しずつ改善しパート勤務にもだんだん慣れてきました。そこで、まえのブログでも告知した通り、6月中に雑餉隈でのヨガを再開しようと思っています。第1回目は6月19日の日曜日、朝9時15分からです。場所は「さざんぴあ博多」の第1会議室です。この場所に決めたのは、スタジオのあった場所からめちゃめちゃ近いからです。徒歩2分くらいでしょうか。いままで通われたかたも通いやすいと思います。駐車場や駐輪場も安くて整ってるし。

職員のかたにお尋ねしたところ「さざんぴあ」を借りるにあった注意することがありました。それは「○○教室」とするのはダメだそうです。あくまで地域住民の交流としてのサークル活動ということです。まぁ、私もその考えは賛同するところです。なぜなら、当初からヨガというものを通して地域のみなさんが健康で仲良くなってくれたらいいなぁって思ってたからからです。なので、今後、ヨガアルジュナはヨガサークルとして再出発します。

でも、日曜の都合が悪い方もいらっしゃると思うので、とりあえず日曜の練習会をやってみて、ちゃんと継続できたら、ほかの曜日も練習日を増やしていきたいと思います。候補としては平日朝(たぶん水曜朝)と平日夜(たぶん木曜夜)です。ほかにご希望はありますか?

内容は「ビギナーレベル、初心者レベル」を想定していますが、なにぶん男性の指導するヨガなので。。。まぁ、少しはキツイかもしれません(笑)スタジオでやってた「yogahour」は、まだ私の体力的にできないと思います💦

私としてはみんなでワイワイ練習するのも、マッタリ練習するのも好きなので、メンバーによっても練習の雰囲気はかわるでしょう♪もちろん運動量もね! 時間は9時15分~10時15分の約1時間ぐらいかな。会費は1回1000円とします。

私も病み上がりの身なので、気楽に練習できたらなぁって思います。スタジオのときは「ヨガの技術」をしっかりと身に着けていただく「教室」とセラピー(治療法)的な感じでやってましたが、こんかいのコンセプトは愛好会的なノリでいきたいと思ってます。スタジオのときも敷居の低い教室だったけど、こんかいはさらに敷居の低いサークルですよー♪

私もまだまだ体力的にパワフルなヨガをやる自信がありません( ´艸`)
ちなみに、先週の水曜に春日市「いきいきプラザ」で久しぶりにヨガをしました(ブログ参照)。コロナ後遺症で療養してたので約2カ月半ぶりかな。生徒として後ろのほうで、あんまりムリせず手加減しながらやったので、後遺症の症状はでませんでした♪やっぱりヨガはイイですね♪すっきりしました。

ということで、第1回は6月19日です。2回目は6月26日を予定してます。参加できるかたはLINEで連絡ください✨誰も集まらなかったらひとりでも練習するつもりなので気楽にどーぞ♪

ヨガの練習は生涯をとおしてつづく個人的なもの。誰からも強制されないヨガの実践が大切。でも一人だとつづかないかもしれないから、誰かいっしょにやろーぜみたいな軽いノリ♪

「さざんぴあ博多」をつかったことがないかたもいらっしゃると思うので、少し施設紹介をします。施設内には図書館やトレーニングジムがあります。シャワーやロッカーもあるらしいです。駐車場は施設利用者は60分以内無料、60~120分で200円、それ以上で300円です。受付で割引をうける必要があります。バイクと自転車の駐輪場は無料みたいです。


駐車場入口と駐輪場(バイク置場)

意外と安いよね♪

第1会議室の入り口

広い!天井も高いので長縄もできそう♪